診療科のご案内

〒271-0051 千葉県松戸市馬橋1828 TEL:047-341-1265

整形外科

▸曜日毎で担当の医師が異なります。
▸専門領域:整形外科一般・膝関節外科・スポーツ整形外科

▸骨密度検査(DXA法)腰の骨や脚のつけ根を正確に測定できます。
▸理学療法士・作業療法士が常時在籍し、患者さんの状態に合わせた質の高いリハビリテーションを提供いたします。
▸病気やケガの状態によっては、近隣の専門医が在籍する医療器機関や総合病院にご紹介いたします。

 

診療時間


土曜日:第1・第3・第5土曜日のみの診療となります。

5月から火曜日は隔週に変更となります。
8月の火曜日の診察日:12日・26日
9月の火曜日の診察日:2日・16日・30日
10月の火曜日の診察日:14日・28日

骨密度検査・骨粗鬆症の治療


骨粗鬆症とは?

骨粗鬆症とは、骨の密度や強度が低下し、わずかな衝撃でも骨折を引き起こす可能性のある疾患です。特に女性は、閉経により骨の健康を保つ女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少することで、骨粗鬆症のリスクが高まります。実際、40歳以上の女性では約4~5人に1人が骨粗鬆症とされており、誰にとっても他人事ではありません。

わかりにくい“静かな病気”だからこそ、早期の予防と定期的な検査が大切です。


骨密度検査内容について

骨の強さを調べるには、「骨密度検査」や「血液検査」を行います。これらの検査で骨の健康状態をチェックすることができます。

<骨密度検査>(DXA法)
腰椎や大腿骨に微量のX線を照射し、骨密度を正確に測定します。検査台に仰向けに寝たまま数分で終了し、痛みはありません。放射線量は非常に少なく安全性が高いため、骨粗鬆症の診断や治療効果の判定に広く用いられています。結果は数値で示され、年齢や基準値と比較することで骨折リスクを評価します。

 

<血液検査>
骨密度検査に加えて血液検査を行うことで、骨の代謝の状態や栄養バランスを詳しく調べることができます。血液検査では、カルシウムやビタミンDの量、骨を作る・壊す働きに関係する項目を測定します。これにより、骨粗鬆症の診断や治療方針の決定に役立ちます。検査は少量の採血で済みますのでご安心ください。



外来リハビリテーション

理学・作業療法士と連携しながら、外来リハビリテーションを実施しております。

  • 交通事故による怪我、むちうち等の症状
  • 相手方と支払方法を決定のうえ、保険会社へ連絡後ご来院ください。
    (保険会社へ連絡前のご来院は預り金10,000円をいただきます。保険会社へご確認が取れ次第ご返金いたします。)

労災

  • 仕事中・通勤途中の病気や怪我等の方は、必要書類をご準備のうえご来院ください。
  • 労災適応の有無はお勤めの会社にご相談ください。
    (書類準備前のご来院は預り金10,000円をいただきます。必要書類を提出いただいた後にご返金いたします。)

医療法人社団青雲会 恩田メディカルクリニック

千葉県松戸市馬橋1828 TEL 047-341-1265